|
|
新年あけましておめでとうございます。
昨年末から私は年賀状書きに追われ、1日4〜5時間の
睡眠時間で2週間がんばっていました(*_*)
表裏、両面手書きにこだわっただけです。
ただ印刷しただけの年賀状をお客様に届けただけでは何も伝わらない。
名前を書いて、その人一人一人のお顔を思い浮かべながらメッセージを
書く事に年賀状の意味があると思うから。
そして12月31日の朝一にポストに投函ヽ(^。^)ノ
元旦に届かないかも。
まっいいか(^_^)
その足で長崎に帰省。
ついてすぐ主任のお父さんと飲みつづけ、爆睡。
晩ご飯食べて飲んで、お風呂もパスして爆睡。
正月の朝は10時に起きて、食べて飲んで爆睡。
子供をペンギン水族館に連れて行って帰って爆睡。
晩ご飯を食べて飲んで今度はお風呂に入ってまた、早くから寝て、
2日の日に下関に帰って来ました。
さて問題です。
私はお正月の間に年十リットルのビールを飲み、何升の日本酒を
飲んだでしょう?
第二問
私は何時間寝たでしょう?
答えは・・・知りません。
計ってません。
今年も宜しくお願い致しますm(__)m |
|
|
|
|
|
|
|
さて年末に開店しました料亭「つか佐」さんに納品した作品の
ご紹介です。
まず玄関入ってすぐのところがこちら

うひょ〜!
かっこいい!!
「春夏秋冬」
作品は宇部市にお住まいの水津先生です。
色・デザイン・大きさ・レイアウトすべておまかせいただきました。

パネルや掛け軸をたくさん作り、掛けるところはお店のオーナーさんのおまかせ
でしたので、私の一押しの作品はここへ。
他にも色々ございます。

「想」
こちらの作品も玄関に近くに掛けました。

「遊心」
こちらはお座敷の部屋へ。

「虹」
こちらはテーブル席のところへ。

他の作品では

「宙」

「明」

「道」

「小春日和」
全部は紹介出来ませんが、お店の紹介は後日。
唐戸ですが、完全予約制です。
私もまだ食事に行っていませんので、伺ってからご報告いたします。
少々お待ちを・・・・・m(__)m |
|
|
|
|
|
|
|
お姉ちゃんの方はお習字を本格的に習い始めて1年になります。
なかなかいい感じで昇級していってます。
でもまだ本当に好きで書いてる訳ではなく、言われてから
渋々としています。
お習字の稽古日は一週間に一度しかありません。
たまにお休みの時があるので二週間に一度の時もあります。
学校の宿題とか、塾の宿題とかで忙しいのですが、それでも2日に1回は
30分くらいですがお習字の時間を作って家で練習しています。
ちょっとさぼると感覚を忘れてしまうのか、大爆笑するくらいの
超ヘタクソの字になってしまうのです。
怒ったり怒鳴ったり機嫌をとったり、時には褒めて・・・
大変気をつかっています。
「今度は晴ちゃんが書く!じゅんばんだから!」
っと言って妹が邪魔しに来てはこんな感じです。

いよいよ春から幼稚園に入園します。
相変わらず、昼寝が長く夕方まで寝てしまうので、夜寝るのは12時〜1時。
そして朝がなかなか起きれずに寝たまま抱っこして出勤(-_-;)
幼稚園も寝たまま抱っこして行くのかも・・・。(=_=)・・・。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
展覧会のご案内のページを追加しました(^_^)v
これでお出かけ情報Get !
もうすぐ暖かい季節になったらあちこちお出かけするのが楽しみですね(=^・^=)
私は寒いのが苦手なので本当に嬉しいです(=^▽^=)♪
話は変わって、
最近のお笑いはあまり笑えないなぁ・・・(=_=)っと思う今日この頃。
うちのお姉ちゃんの方が大変面白いと思う今日この頃。
昨日もお姉ちゃんが「学校でお友達を笑わせて、立てなくした。」
っと言っていたのを聞いてとても嬉しかったのです。
本当に、テストで100点をとって来るよりも嬉しかったのです。
先日はお姉ちゃんの空想の話に号泣しながら笑ってしまいました(T▽T)
人を笑わす。っと言うのは素晴らしく素敵な事だと思います。
「お笑い芸人になったら?」っと友達に言われたそうですが、
お笑い芸人になったとしても、植木紙店の従業員になったとしても
話術で人を楽しくさせるという才能は生きていく上で、礼儀・知識の次に
必要不可欠な事だと私は思います。
ともあれ、最近特に切れのあるお姉ちゃんのジョークがさらに上達するように
親としてお手伝いをしていきたいと思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今日はクレパス画のかわさきひろしさんの近日OPENの
「夢ギャラリー」に行きました。
かわさきさんの実家横の倉庫をほとんど自らの手作りで改装したそうです。

場所は下関市清末東町5丁目729−3です。
営業時間は10:00〜18:00
4月15日〜OPENです。

入口はこんな感じです。

中はかわさきさんの作品を中心に、陶芸や洋服もおいてあります。

奥は貸しギャラリーや映画を上映出来るスペースがあります。

裏庭には月の花壇や畑が広がり、のんびりお散歩したい感じ・・・。

横にも後ろにも農業の道具が無造作に置いてある所がいいです。

そして、かわさきさんののイラストもあっちこっちに描かれてあって和みます。

ホントに楽しんで作ったのがわかります(^_^)

場所がちょっとわかりにくいかな?っと思ったけどナビで行ったらすぐわかりました。
一ヶ所曲がるとこさえわかったら田舎のあぜ道を道なりに進んでこの
黄色い旗が目印です。

是非行ってみて下さい(=^・^=)
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
シナモンと一緒にお昼ね中・・・。

先日の火曜日は家族みんなでお出かけの予定が台風並みの嵐・・・。
しかも火曜日だけ・・・・。
とてもついてなかったです(T_T)
そしてもうすぐ入園式(=^・^=)♪
どうかお天気になりますように・・・。
楽しみです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
久々の釣りネタ(=^・^=)
先日の日曜日なかなかの釣り日よりでしたので、主任は
船でお魚釣りに行きました。
そしてGet したのがこれだ!

92cmのヒラマサ〜♪
おめめぐりぐり〜ぐるぐる〜♪
お刺身、煮付け、塩焼、バター焼き・・・。
もう、しばらくは結構(*_*) |
|
|
|
|
|
|
|
|
さて入園してから4日目の登園♪
楽しみだけど・・・・

でもママが帰るときは大泣きです。
「ママ〜!帰る〜!シナモンのところに帰る〜\(+o+)/」
っと言う叫び声を聞きながら置いて帰るのです。
でも私が帰るとすぐ泣きやんで、機嫌よく遊んでいるらしいですが。
慣れるまで待つしかないかな・・・・・(=_=) |
|
|
|
|
|
|
|
|
久々にお薦めCDのご紹介♪
本当に良かったので(*^_^*)

今年出たばかりのポールマッカートニーのアルバムです。
「キス・オン・ザ・ボトム」
渋くて素敵!
是非聴いて見て下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
今日から4連休です(*^_^*)
初日ははりきってお弁当を作って出かけました。
下関の人道トンネルを歩いて海の底を渡り、門司へ。
出口から見た風景がこちら。

ちょっと風が強かったですが、お弁当を食べました。

そして右の方へ5分くらい歩くと、子どもたちが喜ぶ大きなタコの様な
これがありました。迷路みたいになってて、滑り台があってワクワクします。

そしてそのそばに喫茶店がこの中にありました。

子供たちが遊んでいる間に海を見ながら夫婦でゆっくり、コーヒーを
飲みました♪

そしてそれを右に行くと駅があり、潮風号に乗って門司港レトロに
向います。

トンネルを通って子供達は大喜び♪

約10分で到着!
蜂蜜屋さんでソフトバナナはちみつヨーグルトを食べましたヽ(^。^)ノ

そして帰りは海の向こうに源平船合戦の船が通っていました。
そう、今日は先帝祭です。

ちょっと小さくて見えませんが源氏と平家の赤と白の旗が見えました。
ラッキーな事に裏道で安徳天皇さまにお会いしました(^_^)

1日目終わり。
|
|
|
|